
メルマガを開始したのが2014年。あれからずいぶんと時間が経ちました。こうして20年近く続けてこれたのも、ひとえにメルマガをいつも読んでくださってきた読者の皆さまのおかげです。
内容によっては非公開にせざる得ないと判断した記事もいくつかありましたが、今は非公開にする必要のあるものなどないと判断し過去アーカイブを公開することにしました。
不定期発行メルマガで発行数は多くはありませんが、これまでタントラに関心や興味がある1500名以上の方々に読んで頂いてきました。
過去に配信したバックナンバーはこちらから閲覧くださいませ。もちろん、現在進行形のメルマガもありますので是非この機会に登録して楽しんでください。
メルマガを開始した2014年は、「神に捧げる時間」のようなメルマガになればという想いでした。月日が経ち、私自身も変化しましたが、その想いは18年前と同じままです。
ですが、現在は「なんか分からないけど、つい読んでしまいたくなる」ような楽しさや気軽さも兼ね備えたメルマガを目指しています。
取捨選択がとりわけ過剰な時代に、毎回開封してくださる読者の皆さまには感謝の気持ちしかありません。読んでいるだけなのに、なぜかタントラへの繋がりを感じてしまうようなメルマガだなぁと思っていただければ幸いです。
愛を込めて
トーシャン
バックナンバー No.1
最近のメルマガ記事はこちらから読めます。
バックナンバー No.2
2021年以前のメルマガ記事バックナンバーです。記事は修正・加筆をしているものが多いですが、記事毎の内容はそのままです。
-
メルマガ
メルマガ記事一覧
メルマガを開始したのが2014年。あれからずいぶんと時間が経ちました。こうして20年近く続けてこれたのも、ひとえにメルマガをいつも読んでくださってきた読者の皆さまのおかげです。 内容によっては非公開にせざる得ないと判断し […] -
メルマガ
先日、お伝えしていた件です。
Happy Holi!! トーシャンです。 今日はインドではホーリと呼ばれるヒンズー教のお祝いです。 春の訪れを祝って『ハッピーホーリー!』と呼びかけながら色水を誰彼わず掛け合ってお祝いするんですね。 今リシケシにいるの […] -
メルマガ
シヴァの結婚記念日?
昨日は2月の満月から数えて13日目の夜。 そう、昨夜はシヴァがパールバティと結婚した日。マハシヴァラトリと言われるヒンズーのお祝いでした。 天界はシヴァの結婚を祝い地上には雨が降り注ぎます。 そう、祝祭の雨です! 和尚の […] -
メルマガ
番外編(3)両親がインドにやって来た!
両親インド紀行の最後になります。ここまで読み進んで頂いてありがとうございます。 今回特に父親にとってインドへの旅の目的のひとつは、北インドにあるヴァラナシに行くことでした。なぜ彼がヴァラナシに行きたいと言い出したのか、深 […] -
メルマガ
番外編(2)両親がインドにやって来た!
前回に引き続き両親インド紀行の続きです。 そもそも我が両親がインドまではるばるやってきた最大の目的は、娘がどのような暮らしぶりをしているのか。可笑しな宗教になぜ夢中になっているのかを偵察しに来たわけです。 多くの日本の家 […] -
メルマガ
番外編(1)両親がインドにやって来た!
すっかりご無沙汰しています。 このメルマガを読んでくださっている皆さま、最近どうしてますか? 私はと言えば、夏が近づきつつあるインドの強い日差しを逃れるようにして木の木陰に座って、日本に思いを馳せてみたり、家族との時間を […] -
メルマガ
変化し続けていく「生を生きる」コツ
新春あけましておめでとうございます。 昨年に引き続き、今年もどうぞよろしくお願いいたします。 今、インドのゴアビーチからこのメッセージをお届けしています。 こんな風に2015年を迎えるとは10日前には思ってもみませんでし […] -
メルマガ
ふかーく呼吸すると 内側の環境が変わる
新しい時空間づくりがますます活発になっていると感じている今日この頃です。 あなた自身の生活や人生には、何か新しいことが起こっていますか? たとえどんなに小さなことだとしても、何かしら毎日のなかで新しい変化はやってきていま […] -
メルマガ
自分だけ時間を持つ。実践編(3)
自分だけの時間を持つための、「からだとつながる」時間。 あなたは、どんな時間をもってますか? からだって本当に、愛情深く、慈悲深いですよね。私たちがどんな過酷な状況を身体に要求しても、何も言わずわたしたちに仕えてくれて。 […] -
メルマガ
自分だけ時間を持つ。実践編(2)
深く呼吸をすることが大切だということは、目新しいことでもなんでもないと読者のみなさんは思うかもしれませんね。 たしかにそうだと思います。 私たちが目をさましていようがいまいが、確かに身体は呼吸を一瞬たりとも止めることなく […] -
メルマガ
自分だけ時間を持つ。実践編(1)
毎日どんなふうに一日の時間を使っていますか? たった今、少しだけ、巻き戻しテープを使って(アナログ時代生まれで失礼!)、朝起きてから、夜、自分の頭がポンと枕に着くまでの時間を思い出してみてください。 自分だけの垂直軸の時 […] -
メルマガ
自分だけの時間を持つ理由
前回の記事で垂直な時間軸が自分軸だということを書きました。 この垂直な時間軸を持つことが、現代を生きる私たちにとって必要不可欠だと思っています。それは大げさでなく、本当に魂にとっての滋養になるからです。 私自身、瞑想に出 […]
メルマガに込めた想い
インドの神秘家Oshoの言葉は、私の今ある人生の在り方に光をもたらしてくれています。
それは毎日の生活の中で、少しの短い時間でもいいから神に捧げる時間をつくること
インターネットの情報の波に消えてしまうのではなく、
スマートフォンの中に自分の人生があるのでないことを思い出す時間。
神聖なる何か、
自分を遥かに超えた偉大なるものに
ほんの一瞬でも目を閉じて
自分を捧げよう
そんなスペースをメールマガジンで
分かち合えることができたら
私にとっては、
それが神に捧げる時間になるでしょう
本当にそんなことが可能かどうか、
私にもわかりませんが
そんな思いを込めて
何かを発信してみたい
不定期のメールマガジンになりますが、
共感してくれる方がいらしたら
ぜひご登録ください。

愛を込めて
トーシャン