自殺を選ぶか、瞑想を選ぶか
精神の貧しさを感じるようになったら、 可能性は二つしかない。 自殺をするか、 内なる変容を通り抜けるか、 そのどちらかだ。
精神の貧しさを感じるようになったら、 可能性は二つしかない。 自殺をするか、 内なる変容を通り抜けるか、 そのどちらかだ。
インドビザセンターが引越した! そうなんですね。知らなかったけどインド東京ビザセンターは茗荷谷から三田へビザセンターが移転していました。 今回ビザ取得に関しては、忙しさと面倒臭さの両方が相まって代行業者(9…
それはガンジス川の水と似ている。 なぜその水には世界のどの川の水にも見出せない特性があるのか、科学者はいまだに理解できずにいる。ガンジスと同じ山から流れ出るほかの川でさえ、ガンジスと同じ特質は持っていない。 山は同じだ。…
そんなふうに、よくそう思う今日このごろ。 瞑想をしている人びとの大いなる関心事は、実は瞑想ではなく、お金・セックス・恋愛・仕事だったりする。 瞑想する理由をよく紐解いてみると「あの人に愛されたい」「瞑想…
3日間ほど伊勢神宮の巡礼ひとり旅にでていたのですが、そこで改めて自分だけの時間を持つ大切さを実感しました。 本当にこれは贅沢の一言につきます。沁沁(しみじみ)。 今回のお伊勢さんでは、日本の神さまたちにご挨拶する…
一昨日の新月、インドでは新年のお祝いであるディーパーヴリーだったのだけど、まぁ、うるさいこと、うるさいこと。美しい写真がアップされていたし、私もしたけれど、写真ではわからないほどうるさいの。 私がいるコレガオン…
こんにちは。トーシャンです。 リシケシの旅も終わりプーナに戻ってきました。プーナ空港に着いてみて感じたのは、そのバイブの違い。こんなにはっきりと感じたのはおそらく初めてかもしれません。 リシケシという土地が瞑想者たち…
リシケシに溢れているのはヨガアシュラムばかりではない。 この地はシヴァ神のお膝元、つまりヒンドゥー教の土地だ。 それだけに寺院もヨガのアシュラムの数に匹敵するほど存在する。 訪れたハリドワールは、リシケシの…
インド、リシケシよりこんにちは。 トーシャンです。 Shobhana(ショバナ)のブレス瞑想キャンプが無事に終わり、 リシケシの街-ラクシュマンジュラに戻ってきました。 彼女のと過ごした今回の4日間瞑想キ…
ひさしぶりのブログです。 数日前ドイツからインド、リシケシにやってきました。 この日は、ちょうどDurga Festivalの最終日。 すごい道が渋滞していたけれど、 空港からタクシーで写真にある↓↓ガンジス河に直行。