冬至を迎え、一陽来復を祈る2020年の師走
今日は冬至なので一応チェックしましたら、やはり中国からの影響なのでしょうけれど、かぼちゃ 食べる、柚子湯につかる、「ん」のつくものを食べるーーにんじん、だいこん、れんこん等。。。。なんかどれもこれも厄払い&運気上昇を願うらしいです。そんな流れで、この一陽来復という言葉を発見。
今日は冬至なので一応チェックしましたら、やはり中国からの影響なのでしょうけれど、かぼちゃ 食べる、柚子湯につかる、「ん」のつくものを食べるーーにんじん、だいこん、れんこん等。。。。なんかどれもこれも厄払い&運気上昇を願うらしいです。そんな流れで、この一陽来復という言葉を発見。
愛する人が逝ってしまった。 私が春に日本に戻るまでいてね!って祈っていたけれど、宇宙のプログラムは私の祈りとは違っていたようだ。 今、こうして書いているのは誰のためでもない。私自身のため。 その人がどんな風に死を迎えたか…
死を祝う。生を祝う。 Namaste シヴァとシャクティが目覚める旅 トーシャン(@atmotoshan)です。 昨日デス・セレブレーションという 死を祝い、生を祝う祝祭が …
ライブミュージックで歌う、新ファミリーコンステレーション 台風の影響もほとんど受けずに、自分の内なる光を輝かせていく自分との約束を歌に込めて、《ファミリーコンステレーション〜愛が流れるのを許す〜》の二日間コ…
タントラと家族の座って どう関係があるのですか? ってご質問頂いたことがあります。 私にとっては、 タントラを実践していくために家族の座のワークは自分自身を 客観的…
私たちは何歳になっても、母親の前では子どものように振る舞ってしまうことが頻繁にある。自分が50歳になろうとも、60歳を迎えていたとしても母親の一言に天に舞い上がりもし、地獄の苦汁を飲む思いもする。 母親との絆は深い。 彼…
恋愛や仕事、お金や対人関係に関わる悩みや問題を誰かに聞いてもらい、解決したいと思う人は多くいます。恋愛や仕事もすべてうまく行っているのに満足感を感じられない人もいるでしょう。いつも自分の人生を生きていないよ…
グレゴリオ暦の新年が始まりましたね。 私の2017年はどんなことがハプンしていくのか。 自分でも実のところ現実の姿や形としては、あまり視覚化できていません。 年が明ける数日前だったでしょうか。 どこからとも…
リシケシの旅が先週無事に終わりました。 素晴らしかった。 って言葉で言うとなんだか実に平たいのですが、本当にすべてが素晴らしかったです。
先日Facebookの投稿記事をそのままブログでもシェアします。 スティーブジョブスの最後の言葉。 (友人が教えてくれたんだけど、これはどうやら彼の最後の言葉ではないんだそうで。彼の死後、家族が公開した最後…